自動車修理工場等では、自動車の車検をおこなって利益をあげることは修理をするよりも効率的で、また修理よりも件数が多いため、なるべく請け負いたいと考えています。車検の見積もりを取る際にもディーラーよりも安く見積もりを提出して業務を請け負ったりします。車の所有者としては、ディーラーの方が専門会社なので何かにつけて安心できる部分が大きく、見積もり額で高くなった差額をその安心料と考えてディーラーの依頼する人もいます。一方、修理工場に出した場合には見積もり通りに安くあげるとともに、注意していることがあります。一度請け負った人からリピートを取ると言うことです。そのために所有者を安心させ信頼させて、また依頼したいと思えるように所有者に戻すことを一番に考えています。そのため、なかには車検が終了して戻ってきた際に、車が洗車されて、また内装も掃除機がかけられて、ダッシュボードをはじめ拭き掃除がされた状態で来るケースも多いです。
新車なら買ってから三年後、中古車なら二年、商用車なら一年ごとにやって来るのが車検です。ドライバーの義務なので拒否することはできませんが、多少なら費用を抑えることはできます。タイミングベルトを変えてしまう強者がいるようですが、走行している時に不備があったら命に関わって来ることなので、経験者でない限りは手を出さない方が無難です。タイヤの交換も例外ではなく、向きを間違えてスリップ事故を起こすケースもあるのです。では、一体何をやれば良いのかというと、オイル交換です。車検の時についでにやってもらうという方も多いと思いますが、今は上から抜くことができる道具がホームセンターで安く手に入るので、簡単にできます。これで工賃分の料金を浮かすことができるというわけです。最後に、洗車しますか、などと聞いてくるのでサービスかと思ったら、明細書に金額が含まれていてトラブルになることもあるので、事前に確認しておく必要があります。
Last update:2019/12/19